こんばんは、nagiです。
今年は東京23FCは全社(全国社会人サッカー選手権大会)を予選で敗退してしまったため不参加なのですが、
せっかくのお祭りなので土日だけでもと会場で観戦してきました。
その1日目のリポートです。
Contents
注目カードの鹿島側、好アクセスのひたちなか側
鹿島側とはうって変わって、ひたちなか会場は車を持たない人にとっては天国。
朝ゆっくり起きて柏から特急でびゅーん。
勝田行きなので絶対乗り過ごさない!(←ここ重要
そして10時ジャストの始発の無料シャトルバスで会場入りした初日#コミュサカ #全社 #全社茨城 pic.twitter.com/DrSeYdR3Ib— nagi@23ぶんのいち (@nagi_football23) October 22, 2018
鈴鹿、高知、おこしやす京都、東京U、栃木ウーヴァ、VONDS市原の集まる卜伝会場にも興味がありましたが、
現地移動に車が必要そうな様子だったので、やむなく見送り。
電車と無料シャトルバスで気軽に行けるひたちなか側の会場を選択しました。
全社名物「ふるまい」と「応援旗」
全社ひたちなか会場のつみれ汁。
先着500名様。#コミュサカ #全社 #全社茨城 pic.twitter.com/J12fHdeW6Z— nagi@23ぶんのいち (@nagi_football23) October 22, 2018
2016年の愛媛大会、2017年の福井大会と近年の会場はあまり便利な場所に無く、
今大会でも会場周辺での食料の調達が困難なので事前にコンビニで買うのは必須なのですが、
時々このような「ふるまい」が行われることがあります。無料です。
提供されたものも会場によって違うようですね。
北海浜会場のふるまいは、具沢山なのっぺい汁!
【刈谷1-0流経大】 #FC刈谷 #全社 #コミュサカ pic.twitter.com/oQYnZbNvhZ— 早田(軍師)@第54回全社道大会 (@souden_11) October 20, 2018
全社おなじみの旗。
茨城では昨年の福井と違って各チームじゃなくて各県名でした。#コミュサカ #全社 #全社茨城 pic.twitter.com/zwGzd9Dyrs— nagi@23ぶんのいち (@nagi_football23) October 22, 2018
名刺入れとは
せっかく全社に来たことだし、とりあえずプログラムだけは買っておこう!
と受付に行ったらなぜか売っていた「全国社会人名刺入れ」
(各会場限定10個)とりあえずネタ的に買ってしまった、、
他に買った方、いらっしゃいます…?#コミュサカ #全社 #全社茨城 pic.twitter.com/hMFh3DuUQc
— nagi@23ぶんのいち (@nagi_football23) October 22, 2018
今までの全社でこんなグッズ見たことないのに急に・・・これは買わねばと。
11:00キックオフ 沖縄SV vs 東京国際大学FC(埼玉県)
当初はサウルコス福井vsティアモ枚方を観ようと思っていた私でしたが、
沖縄SVのメンバー表を見て急遽となりのピッチに変更。
元日本代表の高原直泰監督兼選手くらいだけだと思っていたのですが、
前田俊介、岡根直哉、森勇介ら元Jリーガーが多くメンバー入り。これは観ねばと。
前俊を諦めない#全社茨城#前俊を諦めない#沖縄SV pic.twitter.com/wqnpb8Pqca
— nagi@23ぶんのいち (@nagi_football23) October 20, 2018
高原と岡根が並んでるのが恐ろしい#沖縄SV #全社茨城 #全社 #コミュサカ pic.twitter.com/5OpiSMhoCK
— nagi@23ぶんのいち (@nagi_football23) October 20, 2018
存在感が違う。高原直泰。#コミュサカ #全社 #沖縄SV #全社茨城 pic.twitter.com/IF5QZu1imj
— nagi@23ぶんのいち (@nagi_football23) October 20, 2018
特にやらかさなかった森勇介#コミュサカ #全社 #全社茨城 #沖縄SV pic.twitter.com/B9Qc5GzmBG
— nagi@23ぶんのいち (@nagi_football23) October 20, 2018
試合は前半で4-0と沖縄SVが東京国際大学FCを圧倒。そのまま試合終了。
特に昨シーズンまでJリーグでプレーしていた岡根選手の迫力には驚き。
国体マスコット「いばラッキー」
なんかいた。#コミュサカ #全社 #全社茨城 pic.twitter.com/IabzFsyTdU
— nagi@23ぶんのいち (@nagi_football23) October 22, 2018
おやはぴっ(´ω` )zzZ#はぴりゅう#いばラッキー#福井しあわせ元気国体 #福井しあわせ元気大会 #福井国体障スポ pic.twitter.com/kwJciTpqkE
— はぴりゅう☆福井しあわせ元気国体・障スポ (@Happy_Ryu2018) October 18, 2018
福井のはぴりゅうくんの方がかわいかった。。
第2試合 13:30キックオフ いわきFC vs FC徳島
この状況が説明できない。 pic.twitter.com/ZALP8rYUWN
— nagi@23ぶんのいち (@nagi_football23) October 20, 2018
マスクさん2人の共演は8月のチャリティーマッチでも見たけど、そこにサウルコス福井の恐竜が参戦。カオスとしか言いようがない。#サウルコス福井#いわきFC#コミュサカ #全社 #全社茨城 pic.twitter.com/jgWTX0ftJX
— nagi@23ぶんのいち (@nagi_football23) October 22, 2018
なんかマスクドいわきさんがいるし、アスルマスクさんもまたいるし、
そこに福井の恐竜も絡んでくるしとにかくカオスでした。
いわきFCは100人規模の応援団
立ってチームを応援する方がこれだけ居るのには憧れる。かなりの割合の方がグッズを着用していて、いわきFCの応援と分かる格好をしてる。
写真外も含めればざっと100人以上。今大会では間違いなく最多。
これだけの方を応援に引き込む応援団の方々の努力は素晴らしい。#コミュサカ #全社 #全社茨城 pic.twitter.com/exT0ob2KNM— nagi@23ぶんのいち (@nagi_football23) October 20, 2018
いわき市からひたちなか市までは車で2時間もかからない距離。
この土日を日帰りで参戦する方も多かった模様。
その好条件とはいえ、これだけ多くのファンが会場に駆け付けたのはチームの後押しになったのでしょう。
試合は元ブリオベッカ浦安の板倉選手の1ゴール1アシストの活躍により、
2-1でいわきFCが勝利を収めました。
試合終了後は打ち上げ。
土曜日はたまたま取った宿がいわきFCサポの方何人かと同じということが発覚。
鹿島側では関東リーグのイベントが豪華に行われていましたが、酒を飲んだら帰る足が無いので勝田の駅前で6人の飲み会。
ふらっと立ち寄っていいお店が見つかるのが全社の楽しみ。 pic.twitter.com/cQB808Tfaz— nagi@23ぶんのいち (@nagi_football23) October 22, 2018
なお、鹿島側ではシュウアケ全社茨城フェスが行われてました。
残念ながら交通手段を持たない私にとってはひたちなか→鹿島の移動は無理でした。。
@shuake11 10/20(土)18:00〜ブラジル料理屋でのサッカー宴会!マツメイラス参加します!ゲストは宇都宮徹壱さん!みなさま、鹿島でお待ちしております。#全社フェス https://t.co/fgUw9VWE9o
— マツメイラス松田@一人で実況&解説 (@mazda16) October 9, 2018
次回は全社2日目のリポートをお届けします!