こんにちは、nagiです。今回はまとめ記事以外にも、自分視点での記事も書いてみることにしました。

第1弾は、ホーム江戸陸第2戦のジョイフル本田つくばFC戦です。

キックオフ17時に対して、開門はなんと14時。まるでJリーグのようですね!

 

Contents

スタグルにお客さんがいない(14:30)

それもそのはず。この日の気温はなんと35度。お客さんの出足は遅い。

熱心なサポーターと、ピッチ上で行われていたキッズ向けのイベントに参加する子どもたちが来場していたくらいでした。

ピッチ内に目を向けると、大勢の子供たちがピッチで選手と遊んでいます。

幼稚園の先生を勤める背番号5伊東駿多選手、子だくさんの背番号41土屋征夫選手はさすがの対応。

15:00(開門から1時間)

まだお客さん入ってこない。。喜作やケバブのように熱いものを食べる時間でもないので、まずはかき氷を食べました。

このころ(15:30頃)になると人も増え始めるので、開門は1時間半~2時間前でも十分かもしれませんね。

つづいてSake Baseさんの茨城のお酒「一人娘」

毎度おなじみマニさんの営業するケバブやさんもおいしい!

 

そして試合開始直前にはタッパーを持って喜作!これぞ定番!

 

おや、ベンチ後ろに何やら出てきたな。

どうやら今日の試合のメンバー表を紙で入れていくらしいです。電光掲示板が無いなりの工夫ですね。

飯島選手の先制点でゴール。幸先いいスタート¡

 

ハーフタイムには江戸陸のスタンドがこれほどまでに埋まりました。

ハギュットマンくん(35)もダンスで東京23FCを応援です。

でも後半に立て続けに3失点して負けてしまいました。

この前のウーヴァ戦もそうでしたけど、両チームともに見どころのある

高いレベルの試合が行われていたと思います。

来週のVONDS市原FC戦も楽しみですね!