久しぶりの更新です。ようやく地域リーグのシーズンも開幕ですね!

関東リーグは既に始まっていたのですが置いといて、東北リーグの開幕戦を観戦に行きました。

コバルトーレ女川対いわきFC。昨季JFLを戦った女川と、リーグ戦無敗で昇格を続けてきたいわきFCの対戦というだけで注目なのですが、どちらかというと私の興味は女川の食の方にあったので、観光がてら行ってまいりました。

いわきFCサポーターもハッシュタグ#ムキムキホヤホヤでその様子をツイートしていますので、私も乗っかってみました。

ムキムキホヤホヤにつきましては、寺山商事 蹴球特命係さん@zelbiaSC2014がTogetterにまとめてくれていますので、そちらも併せてご覧ください。

Contents

東京駅を始発の新幹線で出発

東京駅→(東北新幹線)→仙台駅→(仙石東北ライン)→石巻駅→(石巻線)女川駅と4時間の移動。

やっぱり海の見える路線っていいですね!

女川に到着したら、電車でやってきていた2人のいわきFCサポーターの方と合流。

歩いて10分のスタジアムへ向かいます。地域リーグで鉄道駅から徒歩圏内は貴重。

スタジアムに到着!待っていたのは牡蠣でした!

キャッチコピーでで有名になっていたつぶを焼くおじさんも出店!

実は初めてこの宣伝が女川のものだと知りました。

おかしいな…前の日に浦安でオットナー参謀長には会ったばかりのはずなのに。

立派なスタジアム看板だと思ってたらこれもいわきFCサポーターさんの自作。

試合は1-0でいわきFCが勝ちました(内容省略)

試合後、シーパルピア女川で飲み食いするいわきFCサポーター多数

観戦終了後、女川駅前のシーパルピア女川へ移動。

ここでまた牡蠣を食べる。ホタテも食べる。

そんなことをしていたら、いわきFCの選手までやってきて向かいで牡蠣を焼き始めました。

ただ残念だったのは、牡蠣を食べてダラダラしている間に海鮮丼のお店はクローズしてしまったのです。

周りもだんだん寒くなってきたので、鉄道組は仙台へ移動しました。

海鮮丼を食べ損ねた悔しい思いを牛タンにぶつける

6年ぶりの訪問 「牛タン専門店司」

もう「うまい」の声しか出ませんでした。

牛タンを食べ終わったところで、仙台駅にて解散。帰路へと着きました。

サッカーはあまりよくわからなかったけど、女川の牡蠣はおいしかった!

今度は海鮮丼もしっかり食べたいですね。