4/1に開幕する関東サッカーリーグ。
その注目カードの一つは東京ユナイテッドFC vs 東京23FCの「新東京ダービー」です。
ホームゲームを主催する東京ユナイテッドFCから試合情報が発表されましたが、
その内容は一般のサッカーファンから見ると非常に厳しいルールだったようです。
- TOKYO UNITED FC:【TOP試合情報】4/1 関東1部開幕戦 東京ユナイテッドFC vs 東京23FC
【試合情報】
2018年関東サッカーリーグ1部開幕戦
東京ユナイテッドFC vs 東京23FC
4月1日(日) 14:00キックオフ
@小石川運動場(東京都文京区後楽1-8-23)
※会場に駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。
※会場内は施設のルールにより飲食禁止となっております。(水やスポーツドリンクによる水分補給は可能です。)
※会場内での声を出しての応援は施設のルールによりご遠慮ください。
※ピッチと観戦エリアが近くなっており、ボールが当たる危険がありますので、くれぐれもご注意下さい。
※赤字部分は2018/3/29 に東京ユナイテッドFCのリリースに追記された内容です
関東1部開幕戦試合情報を公開いたしました。
2018年関東サッカーリーグ1部開幕戦
東京ユナイテッドFC vs 東京23FC
4月1日(日) 14:00キックオフ
@小石川運動場開幕戦勝利に向けて、皆様の応援よろしくお願いいたします!https://t.co/eS2t97lH58 pic.twitter.com/TZVC9dsQIZ
— TOKYO UNITED FC (@TOKYOUNITED_FC) March 26, 2018
「飲食禁止」「声出しでの応援禁止」
対戦相手となる東京23FCのファンだけでなく、関東リーグの他クラブのファンや、
初めて関東リーグに興味を持った多くのサッカーファンから驚きと落胆の声が上がりました。
※2018/3/29追記
2018/3/26の公式リリース時点では「(水やスポーツドリンクによる水分補給は可能です。)」の文言は無く、
水を含めたあらゆる飲料を禁止とする非常に厳しい運営ルールでした。
以下にご紹介するtwitterの反応はすべて「(あらゆる種類の飲料を含めた)飲食禁止」という情報をもとにツイートされたものです。
Contents
以下、Twitterの反応
東京ユナイテッドが開幕戦、東京23FC戦の試合情報を発表。いくつかあるうちの注意点2点を抜粋。
※運動場内は飲食禁止となっております。
※会場内での声を出しての応援は施設の都合上ご遠慮ください選手が水飲むのに観客は水さえも飲むことを許されないのか…
そしてまさかの声出し応援禁止。 https://t.co/TCgsCKLyFP— nagi@サッカー垢 (@nagi_football23) March 26, 2018
小石川運動場の飲食禁止がTLに出まくるけど、絶対暑いぞ4/1…。
水分補給はいるよ…飲料、選手の使うこーゆーボトル、観戦者用にも置く?
とか、考えてしまった。
観客にも使い方を徹底できんから無理かな。。。 #参照画像がなぜかセルジーニョ選手なのは他にごくごく置いてなかった pic.twitter.com/aTvcQ4ATk1— Luminous-Y@2018Season (@LuminousYELLOW) March 27, 2018
見にいこうと思ってたけど、これはあんまりでは…。
— 上遠野 (@bunkagakusei) March 26, 2018
これで観客くるのか?いや、隠れて飲むか…?
— Aスバル難民@パワプロ (@tojopwpr683) March 26, 2018
せっかくのダービーマッチなのに……イマイチ盛り上がりにくいなぁ。<RT
— 西東慶三(3/28青柳、30ZOZO) (@k3saitoh) March 26, 2018
え!会場内に自販機あるのにちょっと飲むのもダメなの(^ω^;);););)
なんという矛盾…https://t.co/nNrLMTf90q— けっち(。・ω・。)ゆるゆる雪国蹴球 (@ktc_nordschnee) March 26, 2018
小石川は今年も声出し禁止らしい。
— むー/むー (@ICHIKAWA_muu66) March 26, 2018
えぇぇ…声出し応援不可は場所的に納得だが…。
— 青赤だもの。(ゆるネバ△) (@komaki_tokyo) March 26, 2018
声を出しての応援は禁止?
(こいつ直接脳内に…!!)
ってこと?
— イケザえもん (@ikezaemon01) March 27, 2018
施設のの利用規約などの関係上で飲食不可ってのは良いけど、代替スペースとか取れんもんなのかね?
— すぱすぱさん(╹◡╹) (@Sparkidz_exe) March 26, 2018
>※会場内での声を出しての応援は施設のルールによりご遠慮ください。
鳴り物禁止はウチもあるけど声出し禁止は初めて聞いたっす https://t.co/cNUJz8iL3K
— まいる@刈谷サポ (@mile_football) March 27, 2018
【TOP試合情報】4/1 関東1部開幕戦 東京ユナイテッドFC vs 東京23FC | 東京ユナイテッドFC公式サイト #tokyounitedfc
https://t.co/wE1384W6d7水飲めぬ 小石川Gは 修行の場 #地獄の関東リーグ
— みゃ (@miya298_mk) March 26, 2018
ワシは東京ユナイテッドの試合は観に行かれへんは、焼きそば唐揚げを食べながらビールを呑みながらサッカー観戦するのがすきやから。
— まさとさん (@masato_oyaji) March 26, 2018
もう少しマシな所を用意できないものか…都内の球技場不足は問題だよなあ
— ken-v@グルメ猫 (@kenv9) March 26, 2018
えええ〜〜ビールもスタグルも楽しめないサッカー観戦って〜?え〜??
アウェイ東京ダービーは絶対行ってやんないわ🙄お高くとまってるあちらさんとは肌が合わんの!
今週末は味スタでビール浴びてくるわー🍻🍻🍻
>RT— りょたゃん(りょう) (@choco_gmb) March 26, 2018
RT 集客見込める23、浦安、VONDS戦を小石川でやる辺り…ねえ。山形で言えば仙台、新潟、浦和位のドル箱カードなのに。元々無料だから利益にはならんけど。ただ23戦を小石川でやるのはなんとなくだけど分かる気がする。
— ヤマ (@YAMARISTA4) March 26, 2018
飲食不可で声だし不可 熱いですね
— ヤンミー (@action_easy) March 26, 2018
何故そうなったかって理由が書かれてないからわかんないけど、「飲食禁止にしてるのは、出したゴミ持って帰らない人がいるから」とかもあるからなぁ
水分補給くらいはOKにしてほしいというか、熱中症患者出るのでは— 長崎(ユッ・ω・ケ)@無料お試し期間終了 (@a_nagasaki) March 27, 2018
自分たちの都合で客席で飲み物すら飲ませないことを容認するリーグって、どうなん
— とにゐたけ@サッカー撮る人 (@fotografo_tonyT) March 26, 2018
じゃあ、全国大会来ても、自分のチームだけ声出し応援禁止にしたらいいやん。
周りが迷惑って考えてるんやろ?
じゃぁ、よその地域で自分らが迷惑って思ってること、やったらあかんわなぁ。「自分の地域と同じように自重しろ」って、他チームの応援は、ガンガンやったらいいと思う。
— とにゐたけ@サッカー撮る人 (@fotografo_tonyT) March 26, 2018
もちろん、リーグアウェー行っても全国大会行っても。もちろん自チームサポーターには、水飲み禁止、声出し応援禁止。やるんよなぁ。
それくらいしてくれないと、他チームは迷惑やで。
自分らは他地域でナラズ行為をやって、自分のチームは、よそでやっていいとか。ないわー。
ホンマない、— とにゐたけ@サッカー撮る人 (@fotografo_tonyT) March 26, 2018
客席で飲みもの飲めないような非人道的な競技場しか用意出来ないのは、それは実質競技場を用意したことにはならず、不戦敗でいいんじゃないの。
自分らは良いとしても、相手チームに失礼すぎるでしょう。リーグの規約に客席で飲食可能なこと。くらい入れなあかんのかいな。
— とにゐたけ@サッカー撮る人 (@fotografo_tonyT) March 27, 2018
23区内にJクラブをとか2020年(なお再来年)にJ参入とか大風呂敷広げたクラブがこの体たらく
— おっさん化炭素中毒 (@ossanka_tanso) March 27, 2018
せめて『飲食エリア』みたいな場所を作って、飲食の問題点は限定させるぐらいの規制緩和しましょうよ。#スペリオ城北 さん のような環境を東京ユナイテッドさんだって理想だと思ってるはずですよね。
小石川でしかできなかったなら、まずはそこから頑張りましょうよ。
— くまのすけ(温厚派) (@fct19991001) March 27, 2018
東京ユナイテッドってお客さん入らなくてもいいクラブだっけ?
— とりこし 崇文 (@sokothu_aoaka) March 27, 2018
飲食禁止
声出し禁止ストイックなサッカーファンが集まるクラブになりそうですね(棒)
— みよT (@Yu_197708) March 27, 2018
「飯の話なんてサポーターにはいらない!」「声なんてなくても応援は出来る!」というストイックなサポーターが育ちそうだね!
— 森のクマッチング (@peerchaky) March 27, 2018
これはしんどいですな。俺なら行かない。水分取れないなんて無理。
— レインメーカー12 (@rain_maker12) March 27, 2018
飲食禁止っていうのは基本的には「食」の部分がアウトなわけで、食を禁止にしたいけど語幹悪いから「飲食」ってまとめて表記しちゃうみたいなの多い気がする。でも普通に水かけるとかそっちの懸念があって「飲」も×にしてる可能性はあるけど
— イエローサブマリン (@sego_YS) March 27, 2018
声も出せない、飯も食えないサッカー観戦に普通の観客からしたら、観に行く気になる奴なんていねーよwこれでよくJ目指そうと思ったな…
— みさぺん⊿ (@misapen116) March 27, 2018
なるほど、声出し応援禁止に飲食禁止か。応援禁止はともかく、飲食は厳しいねぇ。⇒ https://t.co/VlOa7PBbhy
— えすたの@一体感BackToTheBasic徹底 (@s_tano) March 27, 2018
声出し禁止、飲食禁止が施設のルールなら、クラブにできるのは「小石川運動場を使わない」ということだけだな
— くま砲、 (@kumakuncj) March 28, 2018
鳴り物応援も声出し応援も禁止なら、試合当日までにインコとかオウムとかヨウムにチャントを覚えさせて放鳥すればいいじゃん!
「これは鳴き声!生き物だからどうしようもないの!」と言い張って、試合後はちゃんと回収して帰る。— イケザえもん (@ikezaemon01) March 27, 2018
鳴り物禁止→分かる
声を出しての応援禁止→???
23区からのJリーグを目指してるのにそんなことしてならずっのJに行けないぞ https://t.co/tW7mcq7x6C— 久遠@NEXT→4/8東京D鴎戦 (@kuon_ham) March 28, 2018
これができないのが関東リーグの開幕戦の東京ユナイテッド戦の小石川運動場。
飲食禁止の座席なし。両チームの熱心なファンか物好きの下部リーグファンしか行けないよ。。本当にがっかりだよ。。
大企業のスポンサーつけて、大枚はたいて元Jリーガー大量補強して…でも観客に対しては冷たいなんて。 https://t.co/E5nWVzFeTH— nagi@サッカー垢 (@nagi_football23) March 27, 2018
飲食禁止っておもろいスタやな
— 裏山 (@blreno2006) March 27, 2018
観に行く時間があるっちゃあるけど本当にここなんだよね…座席なしに飲食禁止はちょっと腰が上がらない😯
— きい (@fagi_c_sta) March 27, 2018
東京ユナイテッドのルール見てると多摩地域を活動してるFC東京、東京ヴェルディ、FC町田ゼルビアのファンやサポーターは幸せだろうね。
やっぱり声を出せる場はあるべきだよね。— KOH (@kohsmile1912) March 27, 2018
ビールが飲めない試合なんて、現地行く意味無い
【TOP試合情報】4/1 関東1部開幕戦 東京ユナイテッドFC vs 東京23FC | 東京ユナイテッドFC公式サイト #tokyounitedfc
https://t.co/drFPTcQRrl— しみ (@RB79shimi) March 27, 2018
声出し応援禁止・・・。
選手や監督の声出しも禁止だったら、それはそれで見てみたい。— まるつ4/1はカターレ富山戦! (@marutsu) March 28, 2018
- 投稿タグ
- 応援禁止, 東京ユナイテッドFC, 飲食禁止