いよいよJリーグ開幕ですね!

といっても最近のJリーグ難しくてよくわかりません!

今年のゼロックススーパーカップはマスコットともふれる「もふチケ」なるものが

発売されましたが、購入条件は試合のチケットを買うことでした。

残念ながら、私はレッズのファンでもフロンターレのファンでもないただのマスコット好きなので、

試合のチケットだけ買ったのにもふチケ落選という最悪の事態は避けたい…との思いから購入は見送り。

昨年同様にフリーのマスコットグリーティングと全国のスタジアムグルメを満喫する作戦にを取ります。

当日に浦和美園駅前のセブンでご飯を買ってあっためて、スタグルと一緒に食べる作戦でした。

なお、当日既にセブンイレブンが激混みだったのでその作戦は断念。タッパーは無駄になりました。

家族に出かけるときどう言って出るか…

  • ×ゼロックススーパーカップに行く(言っても通じない)
  • ×サッカーを観に行く(サッカーは観に行かないので正しくない)
  • △ご飯食べるのとマスコットと戯れに行く(あってるんだけど意味が分からない)

結局「埼玉に行く」と伝えて家を出てきました。

ちなみに私は川崎ブレイブサンダースのマスコット「ロウル」のバッグを持ってました。

10:30頃埼玉スタジアム2002到着。

マスコットも特にいないようだったので、スタジアムグルメを満喫。

唐揚げを中心に攻めました。

量は少なかったんですが、かぼすの味が効いてた大分の唐揚げが一番おいしかったです。

もつ煮の量はカシマサッカースタジアムを基準に考えてはいけません。あそこが多すぎるんです。

ヤッさんも登場。

ボリュームはここの唐揚げが一番多かったです。

Contents

以下、順不同

ペッカくんとがくモンさんが絡んでました。

もふチケタイム終了後に各マスコットが休憩所に戻る瞬間を撮りました。

一般グリーティングのためにわらわらとマスコットが出てきました。

今年の「せえへんの会」はVV兄弟

レノ丸は台車移動でした

このヴィヴィくんめっちゃうまく撮れたと思うんですがどうでしょう。

ちなみにスタジアムグルメで使ったお金は以下の通り

  • 唐揚げ(大宮)600円
  • 唐揚げ(大分)600円
  • 唐揚げ(山口)500円
  • 唐揚げ(湘南)500円
  • カツカレー(金沢)700円
  • もつ煮(山形)400円
  • 生ビール(横浜FC)600円
  • 合計:3900円

毎度毎度のことなんですが、スタグルのある南側の自販機は飲み物が無くなります。。

北側はマスコットの出待ちをする以外に目的が無いので、飲み物が購入できました。

 

次回、Jリーグマスコット好きが集まる会inゼロックス に続く…かもしれない。