関東サッカーリーグはいよいよ残り3節!
リーグ戦再開まであと4日間!
9/10のつくばFC戦では、様々なイベントが企画されているようですね。
Contents
→『9.10江戸陸満員プロジェクト5000』 キッズフェスタ募集中!
さてここで第6節終了時点のリーグテーブルを見てみましょう。
順位 | クラブ名 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 | 得失 | 直近5試合 | 第7節 | 第8節 | 最終節 |
1 | 東京23FC | 35 | 11 | 2 | 2 | +11 | ○○○○○ | つくば | 横浜猛蹴 | 那須 |
2 | 横浜猛蹴 | 32 | 10 | 2 | 3 | +15 | ○○○●○ | KOREA | 東京23 | エリース |
3 | VONDS市原 | 29 | 9 | 2 | 4 | +14 | ●○△○● | 那須 | KOREA | つくば |
4 | つくばFC | 26 | 8 | 2 | 5 | +10 | ○○○○● | 東京23 | 那須 | VONDS |
もっとも優勝の可能性が高いのは 東京23FC
その東京23FCとの直接対決を残している 横浜猛蹴 にも自力優勝の可能性が残っています。
VONDS市原FCは他クラブの自滅待ちですが、可能性があります。
東京23FCが優勝するためには?
残り3試合で東京23FCと横浜猛蹴との勝ち点差は3。
横浜猛蹴がどれだけ勝ち点を挙げても、東京23FCが勝ち点7を加えればで優勝です。
残り3試合の両チームの対戦相手は以下の通り(カッコ内は後期6節終了時点の順位)。
- 東京23FC:つくば(4位)、横浜猛蹴(2位)、ヴェルフェ(5位)
- 横浜猛蹴:KOREA(10位)、東京23FC(1位)、エリース(9位)
どのようなケースが考えられるか、パターンを絞って検証していきたいと思います。
前提条件:横浜猛蹴がKOREA、エリースに勝利する。
9位、10位の2チームから勝ち点3を奪えない可能性はほぼないでしょう。
サッカーは何が起こるか分かりませんが、最初から相手の失敗を期待しても仕方がありません。
よって、9/18保土ヶ谷での横浜猛蹴との直接対決の結果によって
東京23FCのリーグ優勝に必要な勝ち点が以下のようになるでしょう。
後期8節で横浜猛蹴に勝利した場合
クラブ名 | 試合数 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 | 第7節 | 第8節 | 最終節 |
東京23FC | 16 | 38 | 12 | 2 | 2 | つくば?? | 横浜猛蹴○ | 那須?? |
横浜猛蹴 | 18 | 38 | 12 | 2 | 4 | KOREA○ | 東京23● | エリース○ |
直接対決を制した場合、東京23FCの優勝は決定的です。
第7節のつくば戦または最終節のヴェルフェ戦のどちらかで勝ち点1を取ることで優勝できます。
後期8節で横浜猛蹴に引き分けた場合
クラブ名 | 試合数 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 | 得失 | 第7節 | 第8節 | 最終節 |
東京23FC | 16 | 36 | 11 | 3 | 2 | +11 | つくば?? | 横浜猛蹴△ | 那須?? |
横浜猛蹴 | 18 | 39 | 12 | 3 | 3 | +17以上 | KOREA○ | 東京23△ | エリース○ |
直接対決で引き分けた場合、つくば・ヴェルフェ戦で勝ち点4を必要とします。
1勝1敗の勝ち点3の場合は得失点差で上回る必要があるため、優勝はほぼ不可能です。
後期8節で横浜猛蹴に敗れた場合
クラブ名 | 試合数 | 勝点 | 勝 | 分 | 負 | 得失 | 第7節 | 第8節 | 最終節 |
東京23FC | 16 | 35 | 11 | 2 | 3 | +10以下 | つくば?? | 横浜猛蹴● | 那須?? |
横浜猛蹴 | 18 | 41 | 13 | 2 | 3 | +18以上 | KOREA○ | 東京23○ | エリース○ |
優勝は無理です。
つくば・ヴェルフェに勝利した上で、両チームから合計9点以上の
得失点差を稼がなければ逆転できません。
ファン・サポーターの後押しで勝利を引き寄せよう
昨年のジョイフル本田つくばFC戦は1-4から4点を入れての大逆転劇。
諦めずに戦い抜いた選手たちの活躍はもちろんのこと、
江戸陸に集まった多くのファン・サポーターもそれを後押ししました。
9/10は江戸陸に集まろう!
東京23FC vs ジョイフル本田つくばFC戦は 15時開場 17時キックオフ!
場所は江戸川区陸上競技場です!