Contents
twitterのハッシュタグの使い方
このブログをご覧になっている方でしたら、以下のようなハッシュタグがお馴染みだと思います。
チーム名ハッシュタグの問題点
チーム名ハッシュタグの問題点は、チームに関する情報がなんでも引っかかってしまうことです。
例えば#urawaredsの場合。
※今回浦和レッズさんを例示しましたが、他のJクラブでも状況は同じです。
- ACLキックオフ時間の変更
- プニサカの布陣
- キックオフカンファレンスの監督インタビュー記事
- さいたまシティカップの結果
- 旅行会社のACLパッケージツアーの宣伝
- キャンプ情報
- ゼロックススーパーカップの予告
- ラファエルシルバの記事
とまあ、本当に何でも引っかかってしまうので特定の話題を見つけるのに苦労します。
これではハッシュタグが仕事をしているとは言えません。
先日の浦和vsFCソウル戦のツイートを検索したい人は何を検索ボックスに入力すればいいのでしょうか。
…#浦和レッズ、#urawareds、#fcseoul、#FCソウル…
個別のハッシュタグは試合情報を拾ってくれません。
ハッシュタグに依存せずに、2チームの名前をand条件で検索するくらいしか手がないのです。
ここらへんがJリーグクラブのtwitterアカウント運用のダメなところです。
海外クラブのtwitterはこの問題を解決するハッシュタグを持っている
試合用のハッシュタグの基本は
#(チーム名)(チーム名)
twitterには文字数の制限がありますし、打つのに時間がかかるようでは使ってもらえません。
なので、チーム名は基本3文字ですね。
Anpfiff! #M05FCA
JETZT LIVE! Auf geht's, #Mainz05!
📻 https://t.co/Pp9X4pMZn8
📋 https://t.co/CM6gwvJUVx
📸 https://t.co/7bcw0AZqC2 pic.twitter.com/1rVEza23R4— 1. FSV Mainz 05 (@1FSVMainz05) February 10, 2017
こちらはブンデスリーガ、マインツ05のオフィシャルアカウントです。
この日はFCアウグスブルク戦なので、ハッシュタグは#M05FCAが使われました。
Lasst uns heute wieder jubeln! ✊ #M05FCA pic.twitter.com/Grj6Mkptur
— FC Augsburg (@FCAugsburg) February 10, 2017
対戦相手のFCアウグスブルクのオフィシャルアカウントも同様にハッシュタグ#M05FCAを使っています。
Tras la victoria de @mainz05_es, @BoKrkic 🇪🇸 contó cómo vivió su primer partido en casa. 🎥 👉https://t.co/uxFbn1nXoo #M05FCA pic.twitter.com/Yr1BURVhMl
— Bundesliga Español (@Bundesliga_ES) February 11, 2017
こちらはブンデスリーガのスペイン語アカウント。やはり#M05FCAを使っていますね。
このように対戦する2チームの略称をハッシュタグにすることで、
試合を観戦している人や記事に関するツイートをまとめてみることができます。無駄な情報がありません。
便利でしょ?皆さんのクラブでも使ってみてはどうでしょうか?
次回の更新では、試合用ハッシュタグの命名基準について書きたいと思います。
にほんブログ村
地域リーグ・都道府県リーグ ブログランキングへ
- 投稿タグ
- ハッシュタグ