東北リーグは3週間の中断期間に入りました。
いわきFCのリーグ戦再開初戦は現在2位のブランデュー弘前戦のアウェイゲームです。
1位と2位を争うような直接対決は6ポイントマッチとも言われ、
勝てば6ポイント差をつけることができる一方で、負けると勝ち点差が0になってしまう重要な一戦。
大挙してアウェイの地に乗り込みたいところですが、いわきから弘前はちょっと遠いですよね。
ご安心あれ、バスツアーがあります!
- 浜通り交通:いわきFC応援バスツアー開催
浜通り交通
東北社会人サッカーリーグ1部
いわきFC応援バスツアー
いわきFC vs. ブランデュー弘前FC
8/18 13:00 弘前市運動公園陸上競技場旅行代金 12,100円(税込)
40名(最小催行人数35名)詳細・申込み→ https://t.co/nC2oY1tIt5#iwakifc #いわきFC pic.twitter.com/KbWBfTvYef
— IWAKIFC.JP(Unofficial)【非公式】 (@iwakifc_jp) July 6, 2019
往復なんと12100円!安い!
ただいまちょっとピンチでして、、
最少催行人数まであと何人か足らなさそうなのです。
なので、少しでも多くの人にバスツアーに申し込んでもらおうとバスツアーのメリットをご紹介します!
Contents
運転しなくていい
■行程
往路:3:00 いわきFCパーク 出発 ⇒ 9:30 弘前市運動公園陸上競技場 到着
復路:16:00 弘前市運動公園陸上競技場 出発 ⇒ 22:30 いわきFCパーク 到着
そりゃそうですよね。いわきから約500km、約6時間運転したい人なんてそうそういないです。
このツアーでは深夜にいわきFCパークに集合したら、試合会場まで乗ってるだけ!
帰りもいわきFCパークまで乗って行けます。
道中お酒を飲むのも解散時間からうまーいこと逆算すれば可能!
けっこうやすい
自家用車で行く場合、いわき湯本IC~大鰐弘前ICの往復高速料金は14220円。
距離は往復約1200kmなので、12km/lの車で 1リッター140円計算ならガソリン代が約14000円。
1台に3人以上のってようやくトントンですかね。
ちなみに郡山~弘前を新幹線経由の場合は往復1人28200円なので、もう比較にならないですね。
ちなみに弘前~福島県内を運行する高速路線バスは無く、
弘南バスの仙台~弘前便か東京~弘前便を利用する必要があります。
※参考:仙台~弘前 往復割引運賃9400円、東京~弘前6500円(8/17発) 弘前~東京7500円(8/18発)
安心の浜通り交通さん主催
ときどき他のクラブであるような、サポーター団体や後援会がバスを貸切るバスツアーじゃなくて、
いわきFCのオフィシャルパートナーの浜通り交通さんが主催のパッケージツアーです!だから安心!
ブラッフェかわいい
「チャンバラ合戦 in 平川」にわぁが参戦してきたっふぇ!!
<ブラッフェ チャンバラ合戦に参戦!?「絶対に負けられない戦いがここにもあったっふぇ!」>を公式ホームページに掲載したはんで読んでけー!
記事は(https://t.co/U5gzRS5oNZ)からっふぇ!#チャンバラ合戦 #ブラッフェ #ブランデュー pic.twitter.com/mxMuRpITAc— ブラッフェ(ブランデュー弘前FC) (@Blancdieu_Hiro) August 1, 2019
ブランデュー弘前といえば、今年発見されたブラッフェですね!
ツアーバスではキックオフの3時間半前、9:30には到着予定なので
ブラッフェのグリーティングを存分に受けられることでしょう!
※バスツアーではブラッフェの登場を確約するものではありません。天候によって出てこない場合もあるそうです。
以上です、あと何人か申し込んでくださいm(__)m
みんなの声援でいわきFCを応援しましょう!
ちなみにこれ書いてる私は東京から行くのでバスツアーには参加できません。
ごめんなさいm(__)m